MENU
  • ホームHOME
  • 講習会・研修会Lifesaving Seminars
  • 救命教育Education
  • AEDAED
  • 活動実績Activity Record
  • お問い合わせContact Us
NPO法人 いばらき救命教育・AEDプロジェクト
  • ホームHOME
  • 講習会・研修会Lifesaving Seminars
  • 救命教育Education
  • AEDAED
  • 活動実績Activity Record
  • お問い合わせContact Us
NPO法人 いばらき救命教育・AEDプロジェクト
  • ホームHOME
  • 講習会・研修会Lifesaving Seminars
  • 救命教育Education
  • AEDAED
  • 活動実績Activity Record
  • お問い合わせContact Us

「親子で学ぶ!胸骨圧迫・AED教室」 茨城トヨペット アートタワー水戸店で開催!

2024 4/13
未分類
2023/5/072024/4/13
  1. ホーム
  2. 未分類
  3. 「親子で学ぶ!胸骨圧迫・AED教室」 茨城トヨペット アートタワー水戸店で開催!

 令和5年3月18日、NPO法人 いばらき救命教育・AEDプロジェクト × 茨城トヨペット のコラボ企画として、茨城トヨペット アートタワー水戸店に設置された特設テント会場にて

 「親子で学ぶ!胸骨圧迫・AED教室 ~子どもから大人への救命リレー~」

を開催させていただきました。

 あいにくの雨でしたが、立派なテント会場が設置されていましたので問題なく開催できました。小学生とその保護者の方々、総勢40名ほどが参加され、大変な盛り上がりとなりました。

 今後も、この コラボ企画 は継続的に開催予定ですので、お近くの茨城トヨペットの店舗で開催するときには、是非、ご参加いただければと思います。

 このときの様子が、2023年3月24日の茨城新聞に掲載されました。


 また、茨城トヨペットでは社会貢献活動の一環として、一人でも多くの地域住民の命を守るため、全店舗に AED を設置、社員だけでなく店舗周辺で心停止が発生した際には、どんどん AED を使って欲しいと話されています。

 自社の社員を守るために AED を設置している企業は多くありますが、茨城トヨペットさんのような「地域住民の命を守る」と地域社会全体を考えた活動をする企業が増えてくると嬉しいですね。

 日本AED財団のAEDマップ AED N@VI は、一般市民が AED を登録し、自らの活動範囲にある AED を登録して、地域の命を守る仕組みになっています。

 企業さんの受付に、

 「AEDを登録させて下さい!」

 と尋ねてきたら、是非、会社に設置してある AED を登録させて下さい。そして、会社のまわりで突然の心停止が発生した場合には、是非、AEDを貸し出していただけることで 人の命を救う ことにつながる可能性があります。

 何卒、ご協力をよろしくお願い致します。

未分類
  • 常総学院中学校・高等学校 父母の会つくば支部 保護者対象 救命講習を開催!
  • 結城市立城南小学校 教職員対象 PUSHコースを開催!

この記事を書いた人

@ilseapのアバター @ilseap

関連記事

  • 令和5年度 夏休み!オンライン心肺蘇生・AED教職員研修を開催しました。
    2023/8/22
  • 茨城大学 教育学部 養護教諭養成課程で救命講習を開催!
    2023/4/24
  • 冬休み!心肺蘇生・AEDオンライン教職員研修
    2023/1/07
  • 土浦北ライオンズクラブから「あっぱくんライト」が、かすみがうら市教育委員会に寄贈されました。
    2022/4/26
  • 「健康手帳 中学校版」心肺蘇生・AEDのページが茨城新聞で紹介されました。
    2022/4/22
  • 夏休み!オンライン心肺蘇生・AED教職員研修 申込み開始しました。
    2022/2/20
  • 茨城大学教育学部養護教諭養成課程でPUSHコース
    2022/2/17
  • 茨城県中学校体育連盟主催「心肺蘇生法オンライン講習会」を行いました。
    2021/6/05

© 2020 NPO IBARAKI LifeSaving Education & AED PROJECT