MENU
  • ホームHOME
  • 講習会・研修会Lifesaving Seminars
  • 救命教育Education
  • AEDAED
  • 活動実績Activity Record
  • お問い合わせContact Us
NPO法人 いばらき救命教育・AEDプロジェクト
  • ホームHOME
  • 講習会・研修会Lifesaving Seminars
  • 救命教育Education
  • AEDAED
  • 活動実績Activity Record
  • お問い合わせContact Us
NPO法人 いばらき救命教育・AEDプロジェクト
  • ホームHOME
  • 講習会・研修会Lifesaving Seminars
  • 救命教育Education
  • AEDAED
  • 活動実績Activity Record
  • お問い合わせContact Us

PTA対象に講習会を開催しました。

2024 4/13
学校
2024/4/052024/4/13
  1. ホーム
  2. 学校
  3. PTA対象に講習会を開催しました。

令和6年2月22日、東海村立村松小学校でPTAの皆様を対象に講習会を開催させていただきました。
講習会終了後にいただいたご感想をご紹介します。

・5〜6年前に講習を受けましたが、結構忘れていたりアップデートされていることが多かったので、受講してよかったです。実際に目の前で人が倒れたとき、「自分が動けるか」「助けを頼めるか」「勇気が出せるか」わからないけれど、自分の学んだ知識で「目の前の人が助けられるなら」という想いで勇気を出したいと思いました。
・昨年に引き続き、参加しました。講習は細やかな工夫がされていて、今回もあっという間の時間でした。以前の講習でご紹介いただいたアプリ『teamASUKA』を早速インストールし、自宅や実家に帰省の際に近くにあるAEDがどこなのか調べるようになりました。心肺蘇生法は定期的に受けることがとても大切だと思うので、ぜひ次回も受講したいです。
・ずっと気になっていたAEDの使い方や胸骨圧迫の方法を、学校行事の流れで学べたのはとても有意義でした。今日学んだことを忘れず、いざという時に生かせるように、これからも機会があったら学び続けたいと思います。

学校
  • 茨城大学 教育学部で全学生への心肺蘇生・AED講習が実施されました。

この記事を書いた人

@ilseapのアバター @ilseap

関連記事

  • 茨城大学 教育学部で全学生への心肺蘇生・AED講習が実施されました。
    2024/1/08
  • 冬休み!オンライン心肺蘇生・AED教職員研修 ~ シミュレーション研修 ~ を開催しました。
    2024/1/07
  • 茨城県教育委員会・文部科学省共催「令和5年度 心肺蘇生法実技講習会」を担当しました。
    2024/1/07
  • 東海村子育てネットワーク委員会でPTA対象に講習会を開催しました。
    2023/12/10
  • 見つけよう!わたしの近くのAED ~高校生がつなぐ命のバトン~ 第1回フォーラムを開催
    2023/8/10
  • 東海村立村松小学校 PTA対象 PUSHコースを開催!
    2023/5/13
  • 結城市立城南小学校 教職員対象 PUSHコースを開催!
    2023/5/09
  • 常総学院中学校・高等学校 父母の会つくば支部 保護者対象 救命講習を開催!
    2023/5/06

© 2020 NPO IBARAKI LifeSaving Education & AED PROJECT